ウォルトディズニーの約束を見ての感想(大きなネタバレなし)

Release:  Updated:2016/01/13

ウォルトディズニーの約束を見ての感想(大きなネタバレなし)

皆さんお久し振りです
4月12日に東京ディズニーリゾートの来場者は6億人を超え、4月15日で31周年を迎えました
これからも勢い止まらぬままきっと夢や希望を与え続けてくれることでしょう!
 
さてそんな記念日である4月15日に舞浜のイクスピアリ内にあるシネマイクスピアリで映画“ウォルトディズニーの約束(原題:Saving Mr.Banks)”を鑑賞してきました
レイトショーとあってか人は15人程度しかおらず、アナと雪の女王に対してはとても少ない印象を強く受けました
日本ではあまりヒットしていない作品なのかもしれません

写真 2014-04-16 13 09 06
 
この作品はメリーポピンズの制作にあたり、メリーポピンズの原作者トラヴァース夫人とウォルトディズニーや製作者の関わりを実話に基づいて描いた物語
前日に”メリーポピンズ”を復習し、この作品の鑑賞
 
 
 
まずメリーポピンズを前日に鑑賞は映画理解のためには必須であるなと感じました
登場人物に大きくかかわる作品であるのでこの映画見なくしての鑑賞はもったいないと感じてしまします
ある人物の名前が登場したりと小ネタがあるのでぜひもう一度メリーポピンズを見てから劇場へ
 
 
メリーポピンズは思わず踊りだしてしまうような愉快な楽曲に、個性豊かなキャラクター、楽しいミュージカル映画のイメージが強い作品です
しかしこの制作の裏側には頭の固い作者であるトラヴァース夫人とウォルトを含む製作者サイドの想像もつかないような大きな問題が多く発生していました
  
・メリーポピンズのアニメーション化を拒絶
自分の家族であるメリーポピンズをウォルトの金のなる木の一つにされたくないと必死に拒むトラヴァース夫人と彼女の作品を愛し、より世界中の多くの人へ届けたいと思うウォルト
ウォルトもまたミッキーマウスという家族があり、そしてそれさえも取られそうになった経験があります
そのためトラヴァース夫人との共通点があるのです
彼女の心を開かせるためにはどうすればいいのか
自分を信じてもらうためにはどうすればいいのか悩む日々が描かれています
 
 
・ウォルトディズニー
この作品ではトラヴァース夫人の過去や境遇だけではなく、ウォルト自身の境遇や癖も描かれています
今まで知らなかったようなウォルトの一面を見ることができる作品にもなっています
この作品の一つの魅力はウォルトディズニー役のキャスティング
ウォルトディズニーを演じるのはグリーンマイルやターミナル、またトイストーリーではウッディの声を演じたトム・ハンクス
僕はウォルトディズニーには実際にあったことのないので映像で断片的にしか見ることができませんでした
しかし本作のトムハンクスを見ていると本当にウォルト自身がその映画に主演している!と錯覚するぐらい似ています
なので彼をそのまま見ているようで映画の世界へすごく入り込めました
 
 
・ウォルトが残す言葉
彼が発する言葉にはとても重みがあり、真摯な気持ちが伝わってきます
ついほろりと涙してしまうシーンも多数出てきます
彼の気持ちが現代まで繋がっているとわかる私たちの立場だからこそ見えてくる思い
自分の気持ちが不純であると思わせられるようなぐらい純粋な言葉と考えなんです
単にお金儲けの道具としての作品ではなく、彼が愛した作品達が集まる彼のパークに訪れるときの気持ちがとても変わるように感じました
 
 
・トラヴァース夫人の過去
このメリーポピンズの原作はどのように作られたのか
それは彼女の過去に答えがありました
最初はただの頑固な夫人にしか捉えることができませんでしたが頑なに拒むのにはわけがあるのです
それを知ったとき、彼女の見方が大きく変わります
 
 
この作品はこのブログを読んでいただいているあなたにみていただきたい作品です
きっとこの作品を見ればもっともっとディズニーの世界観に引き込まれていくとともに、夢中になってしまうことでしょう
そしてこの作品鑑賞後はきっとメリーポピンズなどの過去の作品鑑賞やパークへ訪れたくなること間違いないです
 
 
たしかにアナと雪の女王に比べて万人受けはしないような作品です
きっと見る人によってはつまらないと思われてしまうかもしれません
 
 
しかしディズニーが好きであるという人であれば問題はありません
今から映画館へ走って行っていただいてぜひいち早く見ていただきたい!そんな作品でした
そしてこの映画を見た後はウォルトディズニーの約束ではなく原題のSaving Mr.Banksの方が題名として相応しいと思うでしょう

ぜひ皆さんもウォルトディズニーの約束をご覧になってはいかがでしょうか?

まだまだ裏話や最新情報がほしいよというあなたにはblogrankingがおすすめですよ!
多くの情報や裏技が手に入るチャンスです
いろいろなブロガーさんが書かれているので必見です

 - ディズニーチャンネル&映画, 映画

今月のおすすめイベント

【総まとめ】ヴィランズたちの妖しさ溢れる!東京ディズニーランド「ディズニー・ハロウィーン2025」

開催期間:2025年9月17日〜10月31日

【総まとめ】メキシコ『死者の日』も楽しめる!東京ディズニーシー「ディズニー・ハロウィーン2025」

開催期間:2025年9月17日〜10月31日

TDL Reach for the Stars リーチ・フォー・ザ・スターズ 48

新プロジェクションマッピング

【イベントまとめ】『リメンバー・ミー』をテーマ「ラソス・デ・ラ・ファミリア」が初開催!

開催期間:2025年9月17日〜11月2日

新バナー_

開催期間:2025年7月1日〜9月30日

【総まとめ】「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」@東京ディズニーシー

開催期間:2025年4月8日〜2026年3月19日

次の冒険者はキミだ!

TDSキッズ向けプログラム

 
 
 
 

ディズニーへ行く前に!

アトラクションパス一覧(時間短縮・並ぶ)

【最新版】ディズニー・プレミアアクセス(DPA)とは?値段・買い方・事前購入など徹底解説DPA:待ち時間を短縮(有料)【総まとめ】『プライオリティパス(PP)』を最大限活用!ルールや対象アトラクション、価格など総まとめPP:待ち時間を短縮(無料)【総まとめ】スタンバイパス(SP)とは何!?ファンタジースプリングスに必須パスのルールや取得方法などを徹底紹介SP:並ぶために必須(無料)
 
 

レストラン予約一覧

プライオリティシーティングPS:高級系レストラン【まとめ】『ディズニー・モバイルオーダー(MO)』で快適に食事を!対象レストランや取得方法、ファンタジースプリングス内レストランのルールなどを徹底解説!MO:お手頃レストランショーレストランSR:ショーが見れるレストラン

ショーを見るために

エントリー受付抽選:ショー抽選(無料)新バナー_プレミアムアクセスDPA:座席を確保(有料)

新着記事

【イベントまとめ】『リメンバー・ミー』をテーマ「ラソス・デ・ラ・ファミリア」が初開催!

【イベントまとめ】『リメンバー・ミー』をテーマ「ラソス・デ・ラ・ファミリア」が初開催!

2025年9月17日〜11月2日、ピクサー映画『リメンバー・ミー』をテーマとした …

TDS-ディズニー・ハロウィーン-2025-ラソス・デ・ラ・ファミリア-ユカタン・ベースキャンプ・グリル-スペシャルセット3

リメンバー・ミーの「死者の日」テーマセットも!「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」スペシャルメニュー

9月17日から11月2日まで、東京ディズニーシーでは「リメンバー・ミー」をテーマ …

TDS ディズニー・ハロウィーン 2025 ラソス・デ・ラ・ファミリア26

リメンバー・ミーの世界が広がる!TDS「ラソス・デ・ラ・ファミリア2025」デコレーション&フォトスポットまとめ

2025年9月17日から東京ディズニーシーではピクサー映画『リメンバー・ミー』テ …

TDS メディテレーニアンハーバー フリーグリーティング ドクターファシリエ

新衣装でTDSに初登場!ドクター・ファシリエのディズニーシープラザ・フリーグリーティング

2025年9月16日から一足早く東京ディズニーシーのディズニー・ハロウィーンがス …

TDS ロストリバーデルタ フリーグリーティング ミゲル

グリ初登場!ミゲルがロストリバーデルタで整列グリーティング!

2025年9月16日、ディズニー・ハロウィーンが一足早くスタートしました! ロス …


コメントはこちら



プロフィール

カズキ

2011年6月に開設し、14年目を迎えたディズニー&テーマパーク系ブログ「TOONDAYS」を運営。 200キャラクター以上の“会える場所”を個別記事で紹介するキャラクター特化サイトとして月間最大40万PV を記録し、SNS総フォロワーは3万人超を達成。 運営者はフリーのカメラマン&ライターで写真・動画撮影、イベント取材、インタビューを中心に活動。ディズニー世界一周33日間の旅や、テレビ番組(グッとラック/Nスタ/王様のブランチ/アッコにおまかせなど)への出演経験も。 キャラクターへの愛を元に「会いたい気持ちを叶える情報」を読者に届ける。

X Instagram youtube facebook tumblr pintarest