【2023年版】混雑も安心!東京ディズニーランド&シー『効率の良いまわり方』攻略&裏技ガイド
Release: Updated:2023/02/20

待ちにまった東京ディズニーランドやディズニーシーへの旅行!だけど、『混雑していてうんざり…』なんてことありますよね…。
そんな後悔をしないためにパークで人を案内する上で心がけている『混雑時でも効率よくまわるポイント』をお教えします!
今回は、初心者でもパークを快適に回るためにできることを徹底的にまとめましたので、ぜひご一読ください!
【2023年版】混雑時でもディズニーランド&ディズニーシーを効率よく回る攻略&裏技
今回の記事では、事前準備と当日のポイントを紹介しています!
- アプリを入れる
- チケットを買う
- レストランを予約する
- 『プレミアアクセス』『エントリー受付』『スタンバイパス』について知る
- 入園は2時間よりちょっと前!
- アトラクションは70分以上並ばず、短いアトラク+DPAをうまく利用!
- ショーパレは1時間程度まつか「シンデレラ城付近」へ!
- グッズは朝買ってロッカーへ!
- キャラクターに会うなら、ショーやパレード前後のフリグリを狙う!
この8つのポイントを守るだけで、かなり効率が変わるので、ぜひ活用してください!
「ディズニーへ行く事前準備編」攻略&裏技
ディズニーで効率の良い回り方をするためのポイントは事前準備から始まります。
まずは以下の点を必ずおさえておきましょう!
- 公式アプリ『Tokyo Disney Resort App』をダウンロード
- パークチケットの事前購入
- レストラン予約『プライオリティ・シーティング』を利用
- 『プレミアアクセス』『エントリー受付』『スタンバイパス』について知る
公式アプリ『Tokyo Disney Resort App』をダウンロード
まずは、自分のスマートフォンにアプリ『Tokyo Disney Resort App』(以下、TDR公式アプリ)をダウンロードすること!
このアプリがとても便利で、効率的に回るために必要な以下のことが行えます!
- WEBで購入したパスポート(チケット)の表示
- アトラクションの待ち時間の確認
- ディズニープレミアアクセス(アトラクションやショーの有料の時間指定予約券)
- ショーのエントリー受付(無料の抽選)
- レストランの予約
など
このアプリがないとパークでは何もできないといっても過言ではないほどの必須アプリです!
マストでダウンロードしておきましょう!
パークチケットは事前に購入
チケット価格:大人:7,900〜9,400円、中人:6,600〜7,800円、小人:4,700〜5,600円
ディズニーに入園するのに使用する『パスポート(チケット)』は事前購入が必須になっています!
現在は東京ディズニーリゾートの窓口での購入ができないようになっていて、『Tokyo Disney Resort App』や公式Webサイトなどで購入することができます。
2カ月先のチケットが毎日14:00から販売され、チケットの価格は行く日によって変動しています!
レストラン予約『プライオリティ・シーティング』を利用
パーク内のレストランは混雑するところも多く、30〜40分待つなんてこともザラにあったりします。
そこで、もし予算に余裕があるなら、『レストランはプライオリティ・シーティング(PS)で予約利用する』のがオススメ!
プライオリティ・シーティングとは、対象のレストランを利用する際、事前に利用希望時間を指定することができ、その時間にレストランにお越しいただくと、少ない待ち時間で優先的にお席にご案内するサービスです。
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/guide/priorityseating.html
PSが使えるのは全レストランではなく、一部のレストランのみとなるので確認しておきましょう。
ちょっとだけ高いレストランが対象で、予算としては1人あたり3000円以上程度です。
- TDLのレストラン
イーストサイド・カフェ
センターストリート・コーヒーハウス
れすとらん北齋
クリスタルパレス・レストラン(ブッフェ)
ブルーバイユー・レストラン(コース料理やア・ラ・カルト)
ポリネシアンテラス・レストラン
ザ・ダイヤモンドホースシュー(現在はショーは休止) - TDSのレストラン
マゼランズ(コース)
リストランテ・ディ・カナレット(コース)
S.S.コロンビア・ダイニングルーム(コース)
レストラン櫻
ホライズンベイ・レストラン
プライオリティ・シーティング(レストラン予約)は公式サイト内で行うことができます!
レストランに並ぶなら「ランチ・ディナータイムの1〜2時間前」がおすすめ
もしプライオリティ・シーティング非対応レストランの利用や、予算が少ない場合は『ランチタイム・ディナータイムの1〜2時間前』に並びましょう!
- 昼食:10~11時
- 夕食:17~18時
この時間にレストラン並んでおくと、少ない待ち時間で食事をすることができますよ!
『プレミアアクセス』『エントリー受付』『スタンバイパス』について知る
今の東京ディズニーリゾートに行くには『プレミアアクセス』『エントリー受付』『スタンバイパス』を知っておかないといけません。
『プレミアアクセス』:”有料”のショー・アトラクションの時間予約システム
『エントリー受付』:”無料”のショー・グリーティングの抽選システム
『スタンバイパス』:”無料”の列に並ぶための時間予約のシステム
この3つが東京ディズニーリゾートでは導入されて、昔あった「ファストパス」は無くなりました。
「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」を知る
ディズニー・プレミアアクセスとは、入園後に公式アプリから”有料”で購入できる「アトラクションやショーの時間指定システム」です!
ファストパスと違うのは「”有料”である点」と「好きな時間が指定できる点』です!
- 東京ディズニーランド
美女と野獣”魔法のものがたり”:2,000円
ベイマックスのハッピーライド:1,500円
スプラッシュ・マウンテン:1,500円 - 東京ディズニーシー
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~(ナイトショー):2,500円
ソアリン:ファンタスティック・フライト:2,000円
トイ・ストーリー・マニア!:2,000円
タワー・オブ・テラー:1,500円
センター・オブ・ジ・アース:1,500円
アトラクションやショーによって値段が異なります!
- 売り切れ次第終了(早い者勝ち)
- 体験人数分の購入が必要
例)4人グループで『美女と野獣』に乗る → 4枚必要:合計8,000円 - TDS「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を鑑賞したいなら必ず買う
※朝イチで売り切れる時も!「エントリー受付」も対象なのではずれたら購入でも良い。 - 混んでる時期に行くなら、「美女と野獣」「ソアリン」は可能であれば購入すべき
- 見たいショーパレの45分前後の「プレミアアクセス」は取得しないこと
- 「購入から60分後」または「利用開始時刻」のどちらか早い方が過ぎないと次のDPAは買えない
※ショーとアトラクションは別扱いなので同じ時間に購入可能。
混雑状態によっては早くに売り切れてしまう可能性もありますので要注意!
ディズニープレミアアクセスに関しては以下の記事でまとめています!
「エントリー受付」を知る
『エントリー受付』とは入園後に公式アプリから”無料”でできる抽選のことです。
ショーやグリーティングが、それぞれ1日各1回ずつの抽選ができます!
各抽選ごとに時間を決めるので、プライオリティ・シーティングなどの時間に被らないように注意しましょう!
- TDL
グリーティング「メインストリート・ハウス前」
ショー「クラブマウスビート」※1
ショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」※1
ショー「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」※1 - TDS
ナイトショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」
ショー「ビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜」※1
ショー「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」※1
基本的にはエントリー受付でハズレるとそのショーやグリーティングは体験できません。
しかし「※1」をつけたショーに関しては、初回のショーのみ抽選なしでショーの場所に行けば並んで鑑賞することが可能です。
日によっては全時間帯で抽選になったり、早めに定員になって締め切ることもあるので注意です!
『スタンバイパス』を知る
「スタンバイパス」とは“無料”の列に並ぶための時間予約のシステムです!
決められた時間になったら、ショップやレストラン、グリーティングなどに並ぶことが可能になります!
常時スタンバイパスが必要なのは、TDL「ジャングルカーニバル」TDS「アブーズ・バザール」のボールゲーム系です!
人気の商品発売日のショップ、ミッキーの誕生日の「ミッキーの家とミートミッキー」など、期間限定でスタンバイパスが発行になる時もあります!
「ディズニーの入園当日」攻略&裏技
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー共に、9時開園〜21時閉園がレギュラーになっています。
しかし、実際は開園時間45分前にひっそりとオープンしています!
9時00分にオープンの場合 → 実際の8時15分にオープン
そこでおすすめなのは「開園の2時間前」に着くことです!
※9時開演の場合 → 7時に到着
大体「開園1時間前に来る方」が多いのでそれよりも早く並べますし、開園2時間に着いていても実質「1時間程度」の開園待ちで入れます!
早く入ることで、最初のアトラクションに早く並べるほか、先着順で購入できる「ディズニー・プレミアアクセス(有料の時間指定予約券)」を購入できる確率がアップします!
入園したらやることリスト・順番
入園したら以下の順番でやっていきましょう!」
- 東京ディズニーランド
1. 最初のアトラクションに並ぶ
2. ショーのエントリー受付(抽選)をする
3. アトラクションをプレミアアクセスで予約する(有料でも乗りたい場合) - 東京ディズニーシー
1. 「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」をプレミアアクセスで予約する(鑑賞したい場合)
2. 最初のアトラクションに並ぶ
3. ショーのエントリー受付(抽選)をする
4. アトラクションをプレミアアクセスで予約する(有料でも乗りたい場合)
ランドもシーも最初のアトラクションへ向かい、並んでいる列でショーの「エントリー受付(無料の抽選)」を行います。
そして当たったショーを中心に、当日の予定を組んでいきます!
「アトラクション」攻略&裏技
できるだけ多くのアトラクションに乗るには以下のルールを守りましょう!!
- 早くから開園待ちしてなければ、最初は人気アトラクのうち「美女と野獣」や「ソアリン」以外のものに!
- 基本”70分以上”のアトラクションには並ばない
- 短い待ち時間のアトラクション(20~40分待ち)を優先的に乗る
- シアター系アトラクションは1回で多くの人が見れるのでちょっとした隙間に行く
30分あれば大体のれる
人気アトラクションは100〜120分程度の待ち時間になることが多いです!
- TDL人気アトラクション
美女と野獣”魔法のものがたり※
ベイマックスのハッピーライド※
スプラッシュ・マウンテン※
スペース・マウンテン
ビッグサンダー・マウンテン
プーさんのハニーハント
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター - TDS人気アトラクション
ソアリン:ファンタスティックフライト※
トイ・ストーリー・マニア!※
タワー・オブ・テラー※
センター・オブ・ジ・アース※
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
レイジング・スピリッツ※ディズニー・プレミアアクセス(有料予約)対応
特に超人気アトラクションである「美女と野獣」や「ソアリン」は朝イチで待ち時間180分を超えることも!
この二つのアトラクションは朝一が1番待ち時間が長くなり、昼から夕方までの時間が待ち時間が短くなるので、並ぶなら「朝早く開園待ちして向かう」か「昼すぎ」がおすすめ!
なので、1番最初のアトラクションは一番人気のアトラクション「美女と野獣」や「ソアリン」を外した人気アトラクに行きましょう!
ちなみに、「美女と野獣」や「ソアリン」は昼過ぎでも120分を超える時があるので、それが嫌な人は「ディズニー・プレミアアクセス(有料予約)」を使いましょう!
「基本”70分以上”のアトラクションには並ばない」は、最繁期(夏休みやクリスマスなど)には難しいかもしれません。
なので最繁期にいく場合は、「人気アトラクションは3つに絞って乗っていく」+「ディズニー・プレミアアクセス(有料予約)」が必須です。
「ショー&パレード」の攻略・裏技
効率よく回るならショーパレ待ちだって無駄にはできません!
エントリー受付対象外の「ショー&パレード」を見たい場合は『ご飯を食べながら、約1時間待てばOK』です。
まずはどこかでご飯を購入してからパレードやショーを待ちます!
持ち運びに便利なハンバーガー系やスナックフードなどがオススメで、待っている間に食べれば1時間なんてあっという間です!
ランドのパレードは『シンデレラ城前』、シーのショーはどこでもOK
ランドでパレードをあまり待ちたくない・軽く見れれば良い人は、ランドなら「シンデレラ城付近の立ち見』、シーなら「海が見えればどこでもOK」です
ショーパレは、ステージ部分を除いて、意外と遠目から鑑賞しても見やすいように工夫されています!
ポイントは立ち見の人にくっつかず、少し後ろに離れてみると見やすいですよ!
ナイトショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は注意!
2022年にスタートした「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は初めてみた時に泣いてしまうぐらい素晴らしいショーでした!
しかし、鑑賞エリアほぼ全域が「バケーションパッケージ(有料の宿泊プラン)」「エントリー受付」「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」どれかのエリアです。
そのため、通常のように待って見れる場所が後ろの方にごくわずかしかありません。
なので、基本的にいずれも取れなかった場合は見れないと思ってもらった方が良いです。
- バケーションパッケージ
- ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
- エントリー受付
- 通常のようになってみる(ほぼエリアなし)
通常のように待って見れる場所は”ほぼ0″なので見れないと思ってください。
また「エントリー受付」に当選したとしても、場所によっては本当にこめつぶにしか見えない場所の場合もあります。
めっちゃおすすめのショーではあるので、『どうせ見るなら良い席でみたい!』という方は「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」か「バケーションパッケージ」のどちらかを購入してほしいです!
「ディズニーキャラクターグリーティング(写真)」の攻略・裏技
キャラクターと写真を撮ったり、サインをもらったりする『キャラクターグリーティング』のも思い出の一つ!
確実に会うなら、パークにあるグリーティング施設がオススメですが、40~60分待ちは当たり前。
もしそんなに待ちたくないなら、ショーやパレードが行われる前後1時間に、いろんなエリアを散策してみましょう!
各エリアでは「フリーグリーティング(フリグリ)」と呼ばれる、時間未定のサプライズグリーティングが行われています!
特にショーやパレードが行われる前後1時間は入り口付近のエリアだと特に会いやすくなります。
グリーティングでもっとキャラクターに会いたい方は以下の記事を参考にしてください↓
「お土産・グッズの購入」の攻略・裏技
ディズニーに行った時に大切になるのはお土産ですよね!
お土産やグッズを買うなら、『12時までに購入して、ロッカーに預けておくこと』が1番良いです!
12時までに購入をしてほしいのですが、そんな時間ないよって方は、閉園後に舞浜駅のほど近くにある「ボン・ヴォヤージュ」に立ち寄るのがオススメです!
ボン・ヴォヤージュは22時までオープンしているので、ゆっくり買い物を楽しむことができますよ!
ディズニーランド&ディズニーシーの回り方・攻略・裏技まとめ
いかがでしたか?
この点さえ押さえていけば、混雑時でもストレスなく東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを楽しむことができます!
ぜひとも、この点を利用して、楽しい時間を過ごしてくださいね!
おすすめのディズニー情報
ディズニーへ遊びに行く「準備編」 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目のディズニーニュース
あなたへのおすすめのコンテンツ
コメントはこちら
今日のPICK UP
-
-
【ディズニー再開情報まとめ】東京ディズニーランドとシーの再開園はいつ?キャラグリやアトラクションは一部制限付き
新型コロナウィルスの影響で、2020年2月28日からクローズしていた東京ディズニ …
-
-
【保存版】ディズニー行く前に使いたい!入会必須「ファンクラブ&サイト」まとめ
今回は僕が実際に使ってみて良いなと思った「ディズニーファンなら入っておきたいファ …
-
-
2022年のお誕生日祝いに!ディズニーバースデーグッズ『My Happiest Birthday!2022』
東京ディズニーリゾートのお誕生日グッズで毎年お馴染みの『My Happiest …