妖怪ウォッチ THE REALがすご過ぎる!!<途中からネタバレ有り>
Release: Updated:

今回紹介するのはユニバーサルスタジオジャパンで行われている「妖怪ウォッチ THE REAL」!
このアトラクションには度肝抜かれました
その世界観が完全に再現され、面白さが半端じゃない!!
ユニバの本気を見た感じがしました!!
今すごいアトラクションなのでどうしてもまとめたくなってしまいましたので今回まとめることに!
途中まではネタバレなしの説明をしているのでネタバレしたくないは、ネタバレと書かれたラインまでをお読みください
ユニバーサルスタジオジャパンで行われている「妖怪ウォッチ THE REAL」とは?
精巧に作られた妖怪ウォッチ、妖怪パッドを手に、ケータたちの住む町で妖怪との出会いを果たすこのアトラクション
全編ウォークスルー型体験アトラクションです
がっしりと重い妖怪ウォッチに、ウィスパーが持つ妖怪パッドがもうファンにはたまりません
「妖怪ウォッチ THE REAL」の開催期間
第1期が2015年7月3日~9月6日まで、第2期が2015年11月13日~2016年1月13日まで行われました
どんなアトラクション?
妖怪ウォッチと妖怪パッドを持って、あの妖怪ウォッチの世界で妖怪と友達になるアトラクション。室内を歩き回って妖怪を探します。
妖怪が見えるようになる妖怪ウォッチ。
妖怪の反応が現れたら、透明の蓋を開けると、目の前に妖怪のシルエットが登場します!
そして、妖怪ウォッチで連打ゲームを行い、成功すると妖怪と友達に!
そして、妖怪パッドではマップや友達になった妖怪の情報を確認することができます。
特に3Dメガネなどかけずにあの妖怪独特のふんわり浮かび上がる感じを再現していたのにはテンションがあがりました。
大人でもテンションが上がってしまうアトラクションですよ!!!
「妖怪ウォッチ THE REAL」のアトラクションの場所
エントランス入ってすぐの大きな十字路。セサミやシュレックの4Dが行われているシアターがあるのでその手前の道を左にまがると妖怪ウォッチのエリアへ!
よろずマートやナマステカレーなどのワゴンが立ち並びます。
(こども整理券の場所はエリア内ではないのでHP参照してください)
このアトラクションを体験するには?
・エクスプレス・パスを購入(開催期間”全完売”)
・こども整理券を手に入れる(小学生以下の子供がいるグループが対象)
・こども整理券配布終了後に待ち列に並ぶ(中学生以上)
どれも残念ながらハードルがかなり高い模様。
エクスプレス・パス(早く乗れる有料券)は全完売、そして僕が体験した日(7月11日)はこども整理券も開園すぐになくなる、一般待ち列もほぼ並ばせないなんて状況でした。
土日は大人だけのグループが体験するのは結構絶望的かもしれませんね…
アトラクションの注意事項(2015年7月11日現在)
いくつかの注意しなければいけない点がありました。
エクスプレス・パスとこども整理券列が同じ列
1つ目はエクスプレス・パスとこども整理券列がまさかの同じ列。これは一番の驚き。
早く乗れるからということもあり、このアトラクションのエクスプレス・パスを購入しましたが、整理券と同じ列に案内され、1時間以上待つとクルーから言われました。
まさか無料配布のものと分けられていないとは…とびっくり。
エクスプレス・パスもってるから妖怪ウォッチも早く乗れると思うのは、だめです。
妖怪ウォッチの画面を長押ししてしまうと接続がきれる
2つ目妖怪ウォッチと妖怪パッドの接続がきれることがある
これは操作の仕方で切れてしまうことがあるそうです。
妖怪ウォッチは人差し指で連打するのですが、そのさいロングタップになってしまうとNG。
これからチャレンジされる方は気を付けてください!
アトラクション内撮影禁止
3つ目、アトラク内や妖怪ウォッチなどを受け取るところから撮影ができないということ。
あんなすごい妖怪ウォッチだったのに撮影ができないのが残念で仕方ありませんでした。
常設になって撮影可にしてくれないかな。。。?←
アトラクションの流れ
アトラクションの流れは以下の通り
妖怪ウォッチ・パッドの設定
↓
おおもり山(ケイタがウィスパーと出会った場所)
↓
おおもり山の神社でのプレショー(前説・使い方説明)
↓
さくらニュータウン・おつかい横丁で妖怪探し
↓
鬼タイムに突入し、エリアを移動
↓
ボス妖怪との対決
↓
終了
妖怪ウォッチの世界を再現しています。本当に一回の体験じゃ物足りないくらいすごかった!!
ではネタバレに参りましょう
.
.
.
.
.
.
.
<———-以下ネタバレ————>
.
.
.
.
.
.
.
「妖怪ウォッチ THE REAL」のネタバレ
妖怪ウォッチ・パッドの設定
妖怪ウォッチと妖怪パッドを受け取り、妖怪パッドに自分の性別、名前を打ち込みます。
ここでの名前は最後のボス戦の時に「かずきくんのジバニャン」のように表示されるのでしっかり入力!
おおもり山
舞台はおおもり山からスタート。おおもり山の大きな木、そして目の前にはあのガシャポンがあり、第一話のシーンを再現。
ウィスパーの声で「まーわせまわせ…♪」と声がしたらそのガシャを回します。
そうすると、ガシャポンが光りだし、木の前にはウィスパーが!!
モニターがあるわけではなく、セットの前に薄い幕があり、ふんわりと浮かび上がるウィスパーを再現
おおもり山の神社
そしてウィスパーに促され、おおもり山の神社に移動。1回30組ぐらいのゲストが参加できるようです。
そこで巫女さんがプレショーを開始。神社の前にはさきほどとおなじようにうすい幕がかけられていました。
ウィスパーが遅れて登場すると、鬼に追いかけられ、さくらニュータウンで巻いてきたとの話に。
しかし、さくらニュータウンはゲストがこれから向かう場所!
「ともだち妖怪で倒せばいい!!!」
…となりますが、まだ一体も妖怪とともだちにゲストは、ここで妖怪を探すことに。
その時、妖怪パッドの地図に妖怪を示す赤い印が現れ、妖怪ウォッチが突如反応。
だんだんと近づいてきて、巫女さんの前に妖怪のシルエットが現れます。
妖怪と友達になるゲームへ
そうして、シルエットの妖怪とともだちになるためのゲームがスタート!
妖怪を発見したら妖怪ウォッチの右のボタン(ねじをまくとこ)を押し、透明の蓋をあけます。
そうすることでモニターに連打!の文字が登場するので、連打開始。
ゲージが満タンになると、その妖怪と友達になれます!
ジバニャンと友達に
シルエットだった妖怪の姿が現れ、ジバニャンだと判明!
彼はいやいやながらもともだちになってくれました笑
妖怪が仲間になると、”カシャン!”と音と共に妖怪ウォッチの画面に妖怪メダルが表示!
そして妖怪パッドにはジバニャンの説明が表示されます。
これがリアルなことリアルなこと…。
妖怪さがし中は透明の蓋を閉じないと次の妖怪が見つけられません。
妖怪ウォッチには妖怪の近さが3段階で表示されるので、それを目安にします。
テンションがあがったところで、これから妖怪との出会いがはじまります。
神社の近くにいたうんがい鏡の中へ!
さくらニュータウン・おつかい横丁で妖怪探し
さくらニュータウン、おつかい横丁が完全再現してありました。
さくらニュータウンの住人とおしゃべり
町にはもちろん住人たちがいて、さまざまなお話をすることができます。
僕が声をかけられたのは、肉屋のお兄さん。100g18000円の高級霜降り肉を売りつけられそうになりました笑。
もしなにか不具合やわからないことがあったときは、そこにいる住人の人が解決してくれますよ。
妖怪を探す
この町に入ると妖怪パッドには町のマップが表示され、妖怪の位置が示されます(妖怪は1度に1か所ずつ表示され、ともだちになると次の場所が示されます)。
誰がでるかはそこに向かってからのお楽しみ。
向かうと、さきほどの連打ゲームが始まります。
連打ゲームでは失敗することもあり、必死になって連打してしまいました!
近くに行ったのに反応しない!!なんてざらにあったので、そんな時は近くを徘徊していると突如妖怪発見と表示されますよ。
妖怪が現れるところには、地面に足跡マークがあり、そこに立つと見えるはずです。
友達になれる妖怪は?
自分が出会えたのは、コマさん、コマじろう、山吹鬼、ふぶき姫、じんめん犬、ひも爺の6体と、先ほどともだちになったジバニャン。
ここに登場するキャラクターは妖怪ウォッチ・ラリーに付属していた紙製妖怪メダルのキャラクターたちだと思われます。
版権を借りている問題上友達妖怪は12キャラクターのみになっているんでしょうね(ウィスパー・うんがい鏡を含め14キャラ)
キャラクター一覧
・ジバニャン
・コマさん
・コマじろう
・ロボニャン
・メラメライオン
・ふぶき姫
・山吹鬼
・キュウビ
・フユニャン
・じんめん犬
・ひも爺
・オロチ
(ウィスパー・うんがい鏡)
キャラクターたちはプレショーでも使われたうすい幕に投影されて浮かび上がるものと、ミニーの家のダイエットクッキーやホンテのゴーストと同じ仕組み(?)を使った立体映像であの妖怪たちのふんわりと浮かび上がる様子を表現。
本当にこれはすごかった。
鬼時間からボス妖怪への対戦
ボス妖怪戦では3つの画面に分かれ、戦います。
僕が戦ったのは黒鬼。ランクSの強さもかなりのキャラクター。
ここでは自分が仲間にしたキャラクターを一体を妖怪ウォッチで選択し、みんなで力を合わせて戦います。
ここでのゲームは3種類。連打、こする、まわす。
この3種類をいっぱい行うことで相手の体力を削っていきます。
そして攻撃の時はだれかのキャラクタ-が目の前の画面にクローズアップされ、その必殺技を行います。
ボスの体力が0になったらこちらの勝利です。
本当にすごかった「妖怪ウォッチ THE REAL」
USJの再現度の高さには目を見張るもの。
妖怪ウォッチといい、ハリポタといいすごいコンテンツを入れてくるUSJにも目は離せなそうです。

今月のおすすめイベント
近日開催のイベント
キャラクターに会える場所を検索!
ディズニーへ行く前に!
レストラン予約一覧
新着記事
-
【まとめ】映画『南部の唄』キャラクター図鑑|東京ディズニーランド&シーで会えるキャラ一覧(グリーティング&ショーパレ・あらすじ・誕生日)
映画『南部の唄』シリーズ基本情報 上映時間 :95分 初公開日:1946年11月 …
-
【まとめ】映画『三人の騎士』キャラクター図鑑|東京ディズニーランド&シーで会えるキャラ一覧(グリーティング&ショーパレ・あらすじ・誕生日)
映画『三人の騎士』シリーズ基本情報 上映時間 : 初公開日:1944年12月31 …
-
【まとめ】映画『バンビ』キャラクター図鑑|東京ディズニーランド&シーで会えるキャラ一覧(グリーティング&ショーパレ・あらすじ・誕生日)
映画『バンビ』シリーズ基本情報 上映時間 : 初公開日:1942年8月13日 1 …
-
【まとめ】映画『ピノキオ』キャラクター図鑑|東京ディズニーランド&シーで会えるキャラ一覧(グリーティング&ショーパレ・あらすじ・誕生日)
映画『ピノキオ』シリーズ基本情報 上映時間 : 初公開日:1940年2月7日 1 …
-
ミキミニかわいすぎない!?ファンダフル・ディズニーから2025年バースデーカードがきたよ!
東京ディズニーリゾートファンクラブの「ファンダフル・ディズニー」からお誕生日カー …












