【徹底比較】ディズニープレミアアクセス(DPA)・プライオリティパス(PP)・スタンバイパス(SP)・エントリー受付の違い&おすすめの使い方
Release: Updated:

東京ディズニーランドとディズニーシーを楽しむ上で欠かせないのが『プレミアアクセス(DPA)』、『プライオリティパス(PP)』、『スタンバイパス(SP)』、『エントリー受付』の4つのシステム!今回はこの4つのシステムの比較と違いを紹介していきます!
ファストパス廃止後の新システムは4つ!
『ファストパス』は無料のアトラクションの待ち時間を短縮できる「優先乗車パス」で、アトラクションを楽しむなら必ず取得したいものでしたが、現在は『ファストパス』制度は廃止となっています。
その代わり、『プレミアアクセス(DPA)』、『プライオリティパス(PP)』、『スタンバイパス(SP)』、『エントリー受付』が登場し、ちょっとだけシステムが難しくなってしまいました。
【利用目的】DPA・PP・SP・エントリーの違い
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
アトラクション優先乗車パス または ショーの鑑賞エリア確約パス | アトラクションの優先乗車パス (=旧ファストパスと同等) | 施設に並ぶために必須パス | ショー・グリーティングの抽選システム |
利用目的はプレミアアクセスとプライオリティパスはアトラクション優先乗車ができ、待ち時間を短縮することができます。一方、その他2つには優先システムはなく、スタンバイパスはグッズ発売日のショップ等に並ぶのに必要なパスで、エントリー受付はショーやグリーティングの抽選システムです!
【料金】有料と無料の違い
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
💰有料 アトラクション:1500~2000円 ショー:2500円 | 無料 | 無料 | 無料 |
価格はプレミアアクセスのみ有料で、そのほかは無料となっています!プレミアアクセスの価格はショーパレードは一律2500円で、アトラクションは人気度によって違います。
【対象施設】乗れるアトラクション・見られるショーは?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
【TDL】
| 【TDL】
| 【TDL】
| 【TDL】
|
【TDS】
| 【TDS】
| 【TDS】
| 【TDS】
|
対象施設はプレミアアクセスが一番多く、プライオリティパス、エントリー受付、スタンバイパスと続きます。プレミアアクセスは最人気アトラクション、プライオリティパスは『プレミアアクセス対象を除く』人気アトラクションとなっています!
【時間指定】時間は選べる?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
⭕️可能 | ❌不可 | ⭕️可能 | 可能 |
時間指定はプライオリティパスのみ不可となっています。プライオリティパスは発券時に乗車時間が表示されるので、まったりすれば調節は可能です!
【同時発行】2枚同時に取れる?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
🔺アトラクション枠とショー枠はそれぞれ1つずつ同時発行可能 | ❌不可 | ❌不可 | ⭕️同時発行可能 |
同時発行に関してはプレミアアクセスとエントリー受付は可能です!プレミアアクセスはアトラクション枠とショー枠とそれぞれ1つずつ同時発行可能
【2枚目以降】何かルールはある?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
🔺同じ枠2枚目以降はルールあり | 🔺2枚目以降はルールあり | 🔺2枚目以降はルールあり | ⭕️同時発行可能 |
エントリー受付以外に関しては、同時発行に関してはルールがあります!「発行から60分後」または「利用開始時刻」のどちらか早い時間以降に2枚目を発行できます!
1枚目を取った時間 | DPAの時間 | 2枚目が取れる時間 | |
---|---|---|---|
違う施設を取る | 10:00 | 10:30~11:30 | 10:30時以降 (DPA開始時間) |
違う施設を取る | 10:00 | 13:00〜14:00 | 11:00以降 (取った時間の2時間後) |
しかし、同じ施設・アトラクションを購入する場合(※)は少しルールが変わります。※例)ソアリンDPAを購入した後に、再度ソアリンDPAを購入する
(例)1枚目と2枚目のパス | 1枚目を取った時間 | DPAの時間 | 2枚目が取れる時間 |
---|---|---|---|
同じ施設を取る | 10:00 | 10:30~11:30 | 10:30以降 |
同じ施設を取る | 10:00 | 13:00〜14:00 | 13:00以降 |
同じアトラクションのものを購入したい場合は「DPA利用後」もしくは「DPA記載の利用終了時刻を過ぎる」のどちらかを満たさないと同じものは買えません!
【事前購入】入園前に買える?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
❌不可 | ❌不可 | ❌不可 | ❌不可 |
入園前に事前購入はできません。しかし、ファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」では期間限定でプレミアアクセス(DPA)事前購入ができることもあったので、今後ももしかしたら購入できる可能性はあります。
【キャンセル】時間を変えられる?
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
❌不可 | ⭕️キャンセル可能 | ⭕️キャンセル可能 | ❌不可 |
プレミアアクセス以外はキャンセル可能です!キャンセルをすることでパスの時間を変えることができるので都合が悪くなった時は変えちゃいましょう!
結局どれを使えばいい?初心者におすすめの選び方
プレミアアクセス (DPA) | プライオリティパス (PP) | スタンバイパス (SP) | エントリー受付 |
---|---|---|---|
・大前提:課金ができる ・必ず体験したいアトラクションやショーがある人向け | アトラクションに乗りたい人向け | グッズ発売日に購入したい人向け | ショーを見たい人向け |
初心者の人は課金ができるならプレミアアクセスを利用して効率よく回るのはおすすめです!その他のパスは無料なので、取れるならしっかり取っておくのがおすすめです!
ディズニープレミアアクセス(DPA)総まとめ
プレミアアクセス(DPA) | プライオリティパス(PP) | スタンバイパス(SP) | エントリー受付 | |
---|---|---|---|---|
🎩利用目的 | アトラクション優先乗車パス または ショーの鑑賞エリア確約パス | アトラクションの優先乗車パス (=旧ファストパスと同等) | 施設に並ぶために必須パス | 抽選システム |
💰価格 | 💰有料 アトラクション:1500~2000円 ショー:2500円 | 無料 | 無料 | 無料 |
🏠対象施設 (アトラクション、ショップ、レストランなど) | アトラクション ショー | アトラクション | ショップ | ショー グリーティング |
⏰時間指定 | ⭕️可能 | ❌不可 | ⭕️可能 | ⭕️可能 |
🎫同時発行 | 🔺アトラクション枠とショー枠はそれぞれ1つずつ同時発行可能 | ❌不可 | ❌不可 | ⭕️同時発行可能 |
📝2枚目以降に関して | 🔺同じ枠2枚目以降はルールあり | 🔺2枚目以降はルールあり | 🔺2枚目以降はルールあり | ⭕️同時発行可能 |
👛事前購入 | ❌不可 | ❌不可 | ❌不可 | ❌不可 |
⚡️キャンセル | ❌不可 | ⭕️キャンセル可能 | ⭕️キャンセル可能 | 不可 |
🔍詳しい解説 | DPAの詳しい解説はこちら | PPの詳しい解説はこちら | SPの詳しい解説はこちら | エントリー受付の詳しい解説はこちら |
こちらがディズニープレミアアクセス(DPA)・プライオリティパス(PP)・スタンバイパス(SP)・エントリー受付の違いをまとめたものになります!
この表を活用して、アトラクションやショーをたくさん体験してくださいね!
以下の記事ではTDRを効率よく回る方法もまとめています!
今月のおすすめイベント
– | ||||
– | – |
キャラクターに会える場所を検索!
ディズニーへ行く前に!
レストラン予約一覧
新着記事
-
【徹底比較】ディズニープレミアアクセス(DPA)・プライオリティパス(PP)・スタンバイパス(SP)・エントリー受付の違い&おすすめの使い方
東京ディズニーランドとディズニーシーを楽しむ上で欠かせないのが『プレミアアクセス …
-
【食レポ】秋ならではのきのこハンバーグ!ホライズンベイ・レストラン「スペシャルセット」
ホライズンベイ・レストラン「スペシャルセット」<ディズニー・ハロウィーン>詳細 …
-
【食レポ】スパイシーチキン&パンプキングラタンのスペシャルサンド!ニューヨーク・デリ「スペシャルセット」
ニューヨーク・デリ「スペシャルセット」<ディズニー・ハロウィーン>詳細 販売期間 …
-
【食レポ】ハロウィーンスイーツの最高峰!「ハロウィーンサンデー(パンプキンソフトクリーム&チュロス)」<ディズニー・ハロウィーン2025>
「ハロウィーンサンデー(パンプキンソフトクリーム&チュロス)」<ディズニー・ハロ …
-
【食レポ】ハロウィーンといえばこれ!「メイプルパンプキンチュロス」<「ディズニー・ハロウィーン2025」>
「ディズニー・ハロウィーン2025」期間限定で東京ディズニーランドと東京ディズニ …
コメントはこちら