スマホの容量を空けるには?ディズニー好きに知って欲しい『無料でも可能なおすすめのクラウドストレージ』

Release:

スマホの容量を空けるには?ディズニー好きに知って欲しい『無料でも可能なおすすめのクラウドストレージ』

ディズニーランドやディズニーシーへ行くと、たくさんの写真を撮影し、その写真をAndroidやiPhoneなどのスマートフォンで楽しむ人も多いはず!

しかし、ディズニー写真を全部スマホに入れておくと、すぐにストレージ容量がいっぱいになってしまいます。

容量が不足すると、新しい写真データやアプリを入れられなかったり、スマホ自体の動作が重くなるなど、不安定さが増してしまいます。

TDL ショーベース ベリー・ベリー・ミニー! 2020 イッツ・ベリー・ミニー!

そんな容量問題を解消するのが、ネット上に写真を保存できる『クラウドサービス』

『クラウドサービス』に写真をアップロードして保存し、本体の写真を全て消してしまえば、大切な思い出も消えません!

 

そこで今回は容量問題で悩めるディズニー好きにおすすめな『無料でも使えるクラウドサービス』を紹介していきます!

 

 
 

Google Photoに写真を保存(無料)

Google Photo

1つ目の方法は、無料のサービス『Google Photo』を使う方法!

『Google Photo』は、Gmailを使っている人であれば、誰でも無料で使うことができるサービスです。

 

『Google Photo』のメリット
  • 写真も動画もアップロードできる
  • 無制限でいくらでもアップロードできる
  • 無料で利用できる

無料で無制限なので、今携帯にある写真や動画を全てアップできる優れたサービスです!

 

iPhoneやスマホで写真を撮る方は特に問題はないのですが、一眼レフカメラなどを使う方には2つだけデメリットがあります。

 

『Google Photo』のデメリット
  • 写真と動画が圧縮されてしまう(写真:16MP以下、動画:1080p以下に縮小)
  • 対応機種以外のRAWファイルはRAWでダウンロードできない

圧縮されてしまうので少し画質が落ちますが、正直そんなに気にはなりません。

しかし、問題は2番目のRAWファイルについて。

僕が使っているNikonのカメラは全て対象機種でなかったので、RAWでアップロードしたのに全部jpgとしてしかダウンロードできません。

もし撮って出し(JPEGのみ)で写真を撮っているのであれば『Google Photo』で十分ですが、RAWファイルをつかっているのであればおすすめできません

 

 

Amazon Photoに写真を保存(有料)

Amazon Photo

2つ目の方法は、有料サービス『Amazon Photo』を使って写真を保存する方法です。

こちらはAmazon Prime会員であれば利用できるサービスなのですが、RAWもJPEGも全部OKです!

『Amazon Photo』のメリット
  • 無制限でいくらでもアップロードできる
  • 無圧縮なので、画質が落ちない
  • アップロードした『RAWファイル』もそのままダウンロードできる

しかもGoogle Photoとは違い、全部無圧縮・無制限でアップロードできます!

なので、アップロード後の画質を気にすることなく、ガンガンアップすることができます。

 

しかし、Amazon Photoにもデメリットがあるので注意が必要です!

『Amazon Photo』のデメリット
  • 有料のAmazon Prime会員になる必要がある
  • 動画には対応していない

デメリットは、Amazon Photoが動画には対応していない点。

動画保存をしたい場合は、『Google Photo』か『次に紹介する方法』がおすすめです

 

一瞬で1年の思い出が消失…!ディズニー写真のバックアップのすすめ』でも書きましたが、使い勝手の良さや圧縮なしということで、僕は基本的に『Amazon Photo』に全写真データを上げて、管理をしています!

 

 

 
 

iPhone限定『共有アルバム』でiCloudに保存(無料)

写真

3つ目の方法は、iPhone限定ですが、『共有アルバム』を作ってiCloudに保存してしまう方法です!

標準の写真アプリ内で作成できる『共有アルバム』とは、写真や動画をiCloudにアップロードして、友達や家族と共有できるサービスです。

 

『共有アルバム』について

・1アルバムにつき写真と動画を5000件まで保存可能

・100フォルダまで作成可能

= 最大で50万個の写真と動画データを保存することができる

そして1番重要なポイントは、「共用アルバム」は、バックアップなどに使われる有料の『iCloudストレージ』にはカウントされないということ!

なので、『共有アルバム』に全部写真や動画を入れて、本体から写真を削除すれば、容量が食わないということです!

 

しかし、共有アルバムにも注意点があります。

 

『共有アルバム』の注意点
  • 写真は長編2048pxに縮小される
  • 動画は720pに画質が落ちる
  • 動画の長さは15分まで

正直、iPhoneで撮影した画像類ならあまり気にすることないぐらいの劣化です!

写真

この方法は、3つの中で一番簡単な方法なのでオススメです!

やり方は、写真アプリ内の左上にある『+』→『新規共有アルバム』→ そこにアップロードすればOKです!

 

ディズニー好きに知って欲しい『スマホの容量を空ける方法』

イッツ・ベリー・ミニー!『ミニーの夢見るティアラ』衣装のミニーマウス

今回は3つの方法を紹介しましたが、どの方法もアップロードに時間がかかります!

アップロードが完了する前に、間違って写真を削除してしまわないように注意してくださいね。

 

アップロードが完了したら、スマホ本体の写真は削除し、スマホの容量を確保しましょう!

これからも思い出の写真や動画をたくさん撮るために、クラウドストレージをフル活用して本体の容量をあけてみては??

 - ディズニーライフハック,

今月のおすすめイベント

TDL Reach for the Stars リーチ・フォー・ザ・スターズ 48新プロジェクションマッピング新バナー_TDS新レギュラーショー新バナー_開催期間:2025年7月1日〜9月30日
【総まとめ】「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」@東京ディズニーシー開催期間:2025年4月8日〜2026年3月19日次の冒険者はキミだ!TDSキッズ向けプログラム
 
 
 
 

ディズニーへ行く前に!

アトラクションパス一覧(時間短縮・並ぶ)

【最新版】ディズニー・プレミアアクセス(DPA)とは?値段・買い方・事前購入など徹底解説DPA:待ち時間を短縮(有料)【総まとめ】『プライオリティパス(PP)』を最大限活用!ルールや対象アトラクション、価格など総まとめPP:待ち時間を短縮(無料)【総まとめ】スタンバイパス(SP)とは何!?ファンタジースプリングスに必須パスのルールや取得方法などを徹底紹介SP:並ぶために必須(無料)
 
 

レストラン予約一覧

プライオリティシーティングPS:高級系レストラン【まとめ】『ディズニー・モバイルオーダー(MO)』で快適に食事を!対象レストランや取得方法、ファンタジースプリングス内レストランのルールなどを徹底解説!MO:お手頃レストランショーレストランSR:ショーが見れるレストラン

ショーを見るために

エントリー受付抽選:ショー抽選(無料)新バナー_プレミアムアクセスDPA:座席を確保(有料)

新着記事

dsc_0315-1

グリ初登場!ミゲルがロストリバーデルタで整列グリーティング!

2025年9月16日、ディズニー・ハロウィーンが一足早くスタートしました! ロス …

【総まとめ】メキシコ『死者の日』も楽しめる!東京ディズニーシー「ディズニー・ハロウィーン2025」

【総まとめ】メキシコ『死者の日』も楽しめる!東京ディズニーシー「ディズニー・ハロウィーン2025」

今回は東京ディズニーシー(TDS)の「ディズニー・ハロウィーン2025」を特集! …

【総まとめ】ヴィランズたちの妖しさ溢れる!東京ディズニーランド「ディズニー・ハロウィーン2025」

【総まとめ】ヴィランズたちの妖しさ溢れる!東京ディズニーランド「ディズニー・ハロウィーン2025」

今回は東京ディズニーランド(TDL)の「ディズニー・ハロウィーン2025」で楽し …

ディズニーロルカナ × 星空夏祭り ~星々の輝き~ 2025

プロモカード配布も!ロルカナとコニカミノルタプラネタリアTOKYOコラボイベント「ディズニーロルカナ × 星空夏祭り ~星々の輝き~」

2025年9月6日〜23日の期間コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは「ディズ …

TDS ディズニー・クリスマス 2024 ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク 48

【総まとめ】最高のクリスマス・アトモスが帰ってくる!東京ディズニーシー「ディズニー・クリスマス2025」

今回は東京ディズニーシーの「ディズニー・クリスマス2025」を総まとめ!開催期間 …


コメントはこちら


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

カズキ

2011年6月に開設し、14年目を迎えたディズニー&テーマパーク系ブログ「TOONDAYS」を運営。 200キャラクター以上の“会える場所”を個別記事で紹介するキャラクター特化サイトとして月間最大40万PV を記録し、SNS総フォロワーは3万人超を達成。 運営者はフリーのカメラマン&ライターで写真・動画撮影、イベント取材、インタビューを中心に活動。ディズニー世界一周33日間の旅や、テレビ番組(グッとラック/Nスタ/王様のブランチ/アッコにおまかせなど)への出演経験も。 キャラクターへの愛を元に「会いたい気持ちを叶える情報」を読者に届ける。

X Instagram youtube facebook tumblr pintarest